こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼
今日はSSTの活動の様子をお伝えしたいと思います😊✨
暴れる風船!!part2では、
🌟力加減を調整する
🌟動体視力、判断力を高める
🌟協調性を育む
などをねらいとしています☝️💫
まずは公文の様子から!
一段と寒く少し雪も降りましたね⛄️
そんな中でも子どもたちは元気いっぱい!
「公文行ってくるね」と
フロアにいる支援員に声を掛けてから
公文の部屋に向かっていました。
続いてSSTです!
前回、
起き上がりこぼしのような動きをする
風船をフラフープめがけて投げる
『暴れる風船!』をしました。
今日はその応用
『暴れる風船part2』をしました🎈
風船を見ると
「前に活動でやったやつや」
「自由あそびの時にも使っていい?」
と目がキラキラ🤩
風船のサイズを前よりも大きくし
フラフープは固定ではなく
動かします!
動いてるところをめがけて投げるのは
動体視力やコントロールが
より必要になりますね😊
フラフープを動かす役は
支援員がしていましたが
「やりたい」と立候補してくれ
役割分担が自然とうまれました✨
1つの目的に向かって
協力し合うことで
他児への思いやりや
相手の気持ちを想像する社会性が育まれるような
活動をこれからも取り入れていきたいと思います🌷
ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。